e日本語教育研究所

The Institute of eNIhongo Education

人々が時空間をこえて、共に学び合い、相互理解しながら心をより豊かにするような教育システムを構築し実践する組織を目指しています。
  • e日本語教育研究所
  • 日本語書籍の開発及び販売
    • 日本語大好きI-サンプル
    • 日本語大好きII–サンプル
    • 日本語大好きIII–サンプル
    • 日本語大好きIV–サンプル
  • オンライン・プラットフォーム
  • 日本語レッスン/ブログ
日本語中級 – 五月病

May 11, 2017 By Kay

日本語中級 – 五月病

「五月ごがつ病びょう」

4し月末がつすえから5ご月がつにかけて大型おおがた連休れんきゅうのある日本にほん。その大型おおがた連休れんきゅう明あけの今頃いまごろになると、欠勤けっきんや欠席けっせきする人ひとが増ふえます。「五月病ごがつびょう」です。

4し月がつから学校がっこうや会社かいしゃの新年度しんねんどが始はじまる日本にほんにおいては、4し月がつは入学にゅうがく、就職しゅうしょく、異い動どう、一人ひとり暮ぐらしなど、新あたらしい環境かんきょうへの期待きたいと緊張きんちょうで過すぎます。そして、待まちに待まった大型おおがた連休れんきゅうは、その緊張きんちょうから解放かいほうされ休暇きゅうかには打うってつけの時期じきなのです。そこで、リフレッシュし、やる気きが出でればいいのですが・・・疲つかれが一気いっきに噴ふき出だすとともに、長ながい休やすみの影響えいきょうで、学校がっこうや職場しょくばに行いく気きが削そがれてしまう人ひとがいます。それが「五月ごがつ病びょう」です。

ただのサボり癖ぐせ程度ていどならいいのですが、「適応てきおう障害しょうがい」「鬱病うつびょう」などと深刻しんこくな病気びょうきになることもあります。

4し月がつに新入生しんにゅうせいを迎むかえる教員きょういんの私わたしとしては、大型おおがた連休れんきゅう明あけが毎年まいとし心配しんぱいな時期じきでもあります。とはいえ、5ご月がつは新緑しんりょくの季節きせつ。過すごしやすいこの季節きせつの大型おおがた連休れんきゅうは、学生がくせい同様どうよう、大おおいに楽たのしみました!!

文: まゆみ/ 録音: KOSUKE


待まちに待まった

非常ひじょうに長ながい間あいだ期待きたいしながら待まちつづけた。

 

打うってつけ

最もっとも適てきしている様子ようす。

 

リフレッシュ【refresh】 (+する=動詞どうし)

元気げんきを回復かいふくすること。また、生いき生いきとよみがえらせること。

 

やる気き・行いく気き  (動詞どうしの辞書形じしょけい+気き)

「気き」は、「何なにかをしようとする、また、何なにかしたいと思おもう心こころの動うごき。」「つもり。」

 

ただ

取とり立たてて値打ねうちや意味いみがないこと。普ふ通つう。

 

サボり癖ぐせ

サボるは、フランス語ごのサボタージュ【sabotage】の略りゃくから生うまれた言葉ことば。「怠なまける。怠なまけて休やすむ。」の意味いみ。

癖くせは、無む意い識しきに出でてしまうような、偏かたよった好このみや傾向けいこう。習慣しゅうかん化かしている、あまり好このましくない言行げんこう。

動詞どうし・・・ます+癖ぐせ 例れい)休やすみ癖ぐせ・遊あそび癖ぐせ・・・・・


日本語例文:

    • 待まちに待まった入学にゅうがく式しきの日ひを迎むかえた。待まちに待まった入学にゅうがく式しきの日ひを迎むかえた
    • スポーツには、打うってつけの季節きせつだね。  スポーツには、打うってつけの季節きせつだね
    • 大だい好すきなテニスをしてリフレッシュする。   大だい好すきなテニスをしてリフレッシュする
    • 俺おれは、お前まえと別わかれる気きはないよ。  俺おれは、お前まえと別わかれる気きはないよ
    • A:おっ!お酒さけ飲のんでるの?カクテル?  おっ!お酒さけ飲のんでるの?カクテル
      B:ただのジュース!!  ただのジュース
    • 休やすみ癖ぐせがついちゃった。  休やすみ癖ぐせがついちゃった

Filed Under: 日本語応用 Tagged With: 中級, 日本語

やっぱり

やっぱり

観光

中国じゃないの

のみ

のみ

ワーキングホリデー

ワーキングホリデー

冷や汗

冷や汗

台湾まぜそば

台湾まぜそば

ケア

ケアする

茶箱

静岡生まれの優れ物

連休

日本語基礎 – 連休

海外旅行

若者の海外旅行離れ

  • 日本語コースについて (中国語)
  • 日本/台湾 – 交流の場
  • FB : 日本語/台湾華語-交流の場
  • E研
  • 使命・理念
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 · The Institute of eNIHONGO Education