e日本語教育研究所

The Institute of eNIhongo Education

人々が時空間をこえて、共に学び合い、相互理解しながら心をより豊かにするような教育システムを構築し実践する組織を目指しています。
  • e日本語教育研究所
  • 日本語書籍の開発及び販売
    • 日本語大好きI-サンプル
    • 日本語大好きII–サンプル
    • 日本語大好きIII–サンプル
    • 日本語大好きIV–サンプル
  • オンライン・プラットフォーム
  • 日本語レッスン/ブログ
日本語中級 – 最近、一年があっという間に過ぎていませんか?

December 12, 2017 By Kay

日本語中級 – 最近、一年があっという間に過ぎていませんか?

「最近さいきん、一年いちねんがあっという間まに過すぎていませんか?」

カレンダーも最後さいごの一枚いちまいになりました。年々ねんねん、一年いちねんが短みじかくなっているような気きがしませんか?年齢ねんれいを重かさねるごとに、一年間いちねんかんが、あっという間まに過すぎていく感覚かんかくがあります。

実じつは、これは、そんな気きがする・・・というのではなく、「ジャネーの法則ほうそく」と言いって、心理学的しんりがくてきに解明かいめいされていることなのです。

人ひとは慣なれないこと、新あたらしいことを経験けいけんすると時間感覚じかんかんかくが長ながくなり、毎日まいにち同おなじようなことルーチン化かされたものを繰くり返かえすことに対たいしては時間感覚じかんかんかくが短みじかくなるそうです。つまり、毎日まいにちが初はじめてのことだらけの幼少期ようしょうきは、一年いちねんがとても長ながく感かんじられ、社会しゃかいというものを理解りかいし、さまざまな経験けいけんをした大人おとなになってからは、過去かこの類似体験るいじたいけんから新鮮しんせんさや驚おどろきに出会であう機会きかいも減へることにより、一年いちねんが短みじかく感かんじられるということなのです。

主観的しゅかんてきに記憶きおくされる年月ねんげつの長ながさは、年少者ねんしょうしゃにはより長ながく、年長者ねんちょうしゃにはより短みじかく感かんじられるそうです。

一年いちねんがあっという間まに過すぎていると感かんじているということは、それだけ歳としをとったということなんですね。あまり口くちに出ださないでおこうと思おもいます。(笑)


語彙:

ルーチン 【routine】
「ルーティーン」「ルーティン」とも言いう。決きまりきった仕事しごと。日々ひびの作業さぎょう。

・・・だらけ
名詞めいし+だらけ(接尾語せつびご)
そのものがいっぱいである様子ようすを表あらわす。そのものが一面いちめんについている様子ようすを表あらわす。

口くちに出だす
言葉ことばにして言いう。


例文:

  • 仕事しごと、辞やめようと思おもって・・・なんだか、ルーチン化かしちゃって、おもしろみがないんだよね。  仕事、辞めようと思って・・・なんだか、ルーチン化しちゃって、おもしろみがないんだよね
  • 転ころんだから、新調しんちょうしたスーツが泥どろだらけになっちゃったよ。  転んだから、新調したスーツが泥だらけになっちゃったよ
  • 自分じぶんの気持きもちは、口くちに出ださないと、彼女かのじょに伝つたわらないよなぁ。  自分の気持ちは、口に出さないと、彼女に伝わらないよなぁ

文: mayumi / 録音:KOSUKE

やさしい日本語Forumへようこそ!

日本語学習者のためのフォーラムです。ぜひ日本語の先生や日本人の方も積極的にご参加くださいますようお願い申し上げます。 → やさしい日本語Forum

Filed Under: 日本語, 日本語応用 Tagged With: ジャネーの法則, 早い, 時間

やっぱり

やっぱり

観光

中国じゃないの

のみ

のみ

ワーキングホリデー

ワーキングホリデー

冷や汗

冷や汗

台湾まぜそば

台湾まぜそば

ケア

ケアする

茶箱

静岡生まれの優れ物

連休

日本語基礎 – 連休

海外旅行

若者の海外旅行離れ

  • 日本語コースについて (中国語)
  • 日本/台湾 – 交流の場
  • FB : 日本語/台湾華語-交流の場
  • E研
  • 使命・理念
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 · The Institute of eNIHONGO Education