e日本語教育研究所

The Institute of eNIhongo Education

人々が時空間をこえて、共に学び合い、相互理解しながら心をより豊かにするような教育システムを構築し実践する組織を目指しています。
  • e日本語教育研究所
  • 日本語書籍の開発及び販売
    • 日本語大好きI-サンプル
    • 日本語大好きII–サンプル
    • 日本語大好きIII–サンプル
    • 日本語大好きIV–サンプル
  • オンライン・プラットフォーム
  • 日本語レッスン/ブログ
紅葉とクリスマスのイルミネーションで彩る東京の街

December 3, 2017 By Kay

紅葉とクリスマスのイルミネーションで彩る東京の街

「紅葉こうようとクリスマスのイルミネーションで彩いろどる東京とうきょうの街まち」

ここ東京とうきょうにも、紅葉こうようの季節きせつがやってきました。紅葉こうようというと「楓かえで」を思おもい浮うかべがちですが、都内とないで見みられるだけでも「銀杏いちょう」「櫨はぜの木き」「欅けやき」「桜さくら」といろいろな種類しゅるいがあるんです。

都内とないの紅葉こうようも見みごろしかも、今いまが見みごろとなりました。今いまならクリスマスのイルミネーションの点灯てんとうなども楽たのしめます。

神宮外苑じんぐうがいえんの絵画館かいがかん前まえの銀杏いちょう並木なみきに面めんした「キハチ青山あおやま本店ほんてん」のテラス席せきが私わたしのお薦すすめ。黄色きいろい銀杏並木いちょうなみきのトンネルのように続つづく歩道ほどうを歩あるく人ひとも含ふくめて絵えになっているから・・・東京とうきょうのど真まん中なかにいながら、喧騒けんそうからも離はなれ、自分じぶんの時間じかんに浸ひたれる場所ばしょ。

街まちがイルミネーションに包つつまれ、人々ひとびとが急いそぎ足あしで行いき交かう中なかで、ここだけは、まるで時間じかんが止とまっているかのように感かんじられるから不思議ふしぎです。

都会とかいにいながらにして、自然しぜんの美びと人工じんこうの美びを味あじわえる幸しあわせ。

この季節きせつになると、幼おさない頃ころ、サンタクロースを待まっていた時ときと同おなじようにワクワクするのは、私わたしだけでしょうか。


語彙:

見みごろ

「動詞どうし+ます」→「動詞どうし+ごろ」で、そうするのにちょうどよい状態じょうたいである意味いみを表あらわす。

◎桜さくらは今いまが見みごろよ。  桜さくらは今が見みごろよ。

◎このメロンは食たべごろだから、甘あまいと思おもうよ。  このメロンは食たべごろだから、甘あまいと思おもうよ

外ほかにも、「名詞めいし+ごろ」で、その面めんでほどよいの意味いみを表あらわす。
(另外,名詞加上ごろ,表示某方面非常佔優勢。)

◎値ねごろのマンションが見みつかったから、引ひっ越こすつもりです。  値ねごろのマンションが見みつかったから、引ひっ越こすつもりです

ど真まん中なか

真まん中なか(中央ちゅうおう・中心ちゅうしん)を強調きょうちょうしていう言いい方かた。ちょうど真まん中なか。

◎見みた?ど真まん中なかの直球ちょっきゅう!!  見みた?ど真まん中なかの直球ちょっきゅう!!


文: mayumi /  録音:KOSUKE

日本語学習者のためのフォーラムです。ぜひ日本語の先生や日本人の方も積極的にご参加くださいますようお願い申し上げます。 → やさしい日本語Forum

Filed Under: 日本語, 日本語応用 Tagged With: クリスマス

やっぱり

やっぱり

観光

中国じゃないの

のみ

のみ

ワーキングホリデー

ワーキングホリデー

冷や汗

冷や汗

台湾まぜそば

台湾まぜそば

ケア

ケアする

茶箱

静岡生まれの優れ物

連休

日本語基礎 – 連休

海外旅行

若者の海外旅行離れ

  • 日本語コースについて (中国語)
  • 日本/台湾 – 交流の場
  • FB : 日本語/台湾華語-交流の場
  • E研
  • 使命・理念
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 · The Institute of eNIHONGO Education